今はかわいくて安いイヤリング、300均とか雑貨屋さんなんかでもたくさん売ってますよね。
今の時代で10代だったらピアス開けなかったかも。
実際10代20代でピアス離れがすすんでいるらしいです。調べてみたら20代でピアス開いてるのは2割くらいとか?
30代が一番ピアス率高いらしくまさに私もそこに入ってます。
中学生の時にあけました。
母親に反対はされなかったけど、その代わり「絶対病院で開けて!」といわれて病院で開けましたが、左側のホールに謎のしこりが。。
ピアスホールとしてはつかえるけどね。自分で開けた方がよかったんちゃうとか当時思いました笑
あと病院で開ける場合でも穴を開ける場所は自分で決めるんですけど、わたし福耳で結構上(耳たぶの中心というか)に開けてしまい。
「C」みたいな形のピアスつけたら「C」の下側が耳たぶで終わっててフープになってんくて友達にめっちゃ笑われました笑 (中学生の私はそういうデザインかと思ってた笑)
友達に頼まれて開けたりもしたなあ。懐かしいです。
そんな青春の思い出のピアスですけど、やはり子供ができると引っ張られてちぎれた(え、どっちが??!!)とか聞くと怖くてつけられへんし、そもそもおしゃれして出かけよう~とかが一気に減るので産後はめっきりしてませんでした。
でももう開けてかなり経ってたし、ホールもしっかりできてるんで塞がったりはなかったです。
しかし!!
いつも通り何か月かぶりに「たまにはピアスでもつけるかあ~」と右の耳に通そうと思ったら
入らない!!え、もう20年くらいたってるのに塞がる。。??確かにさらにピアスさぼってたけど!
今10代やったらピアス開けんでもいいかなあて書きましたけど、穴開いてるのに使えないてめっちゃ悔しい笑
あとイヤリングすると長時間になると耳痛くないですか?今はいいのあるんかな?あとはずれやすいですしね。
というわけですでにもう穴がある私はどうしてもピアス通したくてぐりぐりがんばりました。
忙しいを理由に、気が向いた休みに4回くらいぐりぐり(4回に半年以上かけたかも笑 開けたい割に間隔長い笑)
開通させるべく少し調べまして、穴を開通させるコツが下記です。
①まっすぐのポストピアスで
②ゆっくり
③トントンやると入ったりするらしい
④裏側からも通してみる
⑤ワセリンをつける(私は面倒でやってません)
①~④を実践しまして(ピアスはちゃんと消毒してね)私の感覚としては薄皮一枚張ってる感じでプチッといくんかな?ちょっと痛くても仕方ない って思ってたけど そーっとぐりぐりしていると急に通りました。
この半年はなんやったんや。さっさと調べればよかった笑
ゆっくり通すが一番効いた気がします。あと鏡で裏側の穴の位置を見ながら通したときに通りました!
また塞がる(長年経ってるので厳密には塞がってはないのかも?)とかピアス通らないとかだと困るので透明ピアス100均で買ってきました。
透明ピアスて私からすると学生のイメージですけど、私みたいに社会人で透明ピアスしてる人ているんかな?笑
これでおでかけの時にお気に入りのピアスもまたつけられます。よかった~~!
塞がらないようにするのが一番大事みたいなので(本当に塞がると同じ位置にけるのは難しいようです)
ピアス開いてて私みたいに忘れがちな方はやはりピアスつけっぱなしがいいかもですね。
コメント