不妊治療について6 不妊治療の専門病院

不妊の専門病院 予約

車社会のまずまずの田舎に住んでいますので不妊治療の専門病院もそれほどありません。一応どうにか通える範囲には3件ほどという感じでした。病院のHP、グーグルの口コミ、ママリの口コミ等参考にどういった方針の病院か また金銭面の心配もあったので(すごくお金のかかるイメージがあった)確認しました。

同じ不妊治療にしても金額は病院によってかなり違うようで、保険診療になったわけですがそれによってできる治療が制限されたりすることも多く気にしてくれる病院では費用が抑えられますができることは限られる。気にしないで薬なんか出されるとバンバン自費診療が嵩んでいくようでした。

結局距離の一番近い(車で30分程度)の病院に決めました。距離とHPの印象が良かったのと先生1人でやってるとのことで方針が決まりやすいかなと思った次第です。(残りの病院は先生が複数で毎回先生が違うようでした)

病院に予約の電話をとると2か月待ちとの事。やはりどこも混んでるんですかね。また近くなったら折り返し電話をくれるとのことで予約の予約をして電話をきりました。

その後電話がありおおよそ2か月後に予約を取ることができました。最初に一通り検査するとのことで当日の流れや検査費用の説明等ありました。私2万くらい夫3万くらいかかるとのことでした。他もそんなもんなんかな?自費診療高い。。笑 市の助成があったので数万は後に帰ってきました。

不妊治療専門病院 検査へ

夫に勤務調整してもらい受診しました。夫が一緒に病院に行ったのは最初の検査の日と後の採卵日だけでした。(採卵日は麻酔薬使用し運転できないため)

不妊治療の専門病院ですがキッズスペースもありました。子連れお断りの病院も多いようなので2人目不妊の方は下調べ必要ですね。

検査は採血したりインボディ(体組成を測る機械)したりしました。夫は精液検査も。古いAVがあったとかドア薄いとかの感想で、なかなか体験できない機会を楽しんでました笑

私は予想してた通り筋肉量少なかったです。先生曰く妊娠するのにタンパク質が大事だそうで積極的に取るよう指導がありました。ヨーグルト食べたり卵を積極的に取ったりプロテイン飲んだりと意識するようになりました。検査は半日程度で終わりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました