コストコ令和4年産 備蓄米

急ですが備蓄米購入しました。

小さいこどももいて朝並んで購入とかは無理。店に普通に並ぶ気配もないしうちには無縁かなぁ〜なんて思ってましたが発見!

コストコ会員なのですが、買い物に出かけたところちょうど備蓄米が出ていまして。

10kg3480円!!5kgじゃなくて10kg! やすううう 今10㎏のお米を普通に買うと1万くらいしますもんね(R6年度産だけれども)

令和4年産とのことなので古古古米というやつですね。それなりに売れてましたけど、どんどん持ってかれるという感じでもなく。やはり古古古米だしまずかったら、、みたいな思いがよぎりました。

進次郎さんがテレビで備蓄米の試食の際、どれもおいしくいただけますと言ってたのでそれを信じて購入してみることにしました。笑

ネットで古古古米についての記事が目についたので拝読。やはり臭いが付いたりするようで読んでて買わない方がよかったか?と不安になりました。

一緒に炊き方も載っていたので実践してみました。

ざっくりですが、濁らないように水をそうっと注いで30分吸水→数回優しく洗う といった感じでした。

記事を読んでいると米に割れなどが多くなりべちゃっとしやすいのかな?と思い炊飯器のすしカレーモードで炊飯してみました。酢飯は古米を使うと笠原さん(賛否両論の)も言ってましたので笑

前のお米の残りがあったので前のお米と今回の備蓄米1.5合ずつ3合炊飯しました。

炊いてすぐ炊飯器を開けたんですが少しべちゃっとしてる、、?? ちゃんと蒸らしたほうがいいかも

なんというか少し柔らかいような。 固めのお米が好きな私としては吸水しないほうがいいかな?

でもおいしくいただけました。もともとお米にこだわりある方ではないですが言われなきゃわかんないかなって感じです。やわらかめが好きな方はむしろこっちのお米の方がいいかもですね。

進次郎さんが古古古米の感想を「他より少し固い気がした」とおっしゃってたんですが今回の私の感想と逆なので炊き方によるところが大きいのかなと思いました。

翌日は古古古米のみで5合で炊飯してみました。10分くらい蒸らしました。感想は昨日と同じ笑

我が家の6歳児は全く分からないと。夫は米だけ食べるわけじゃないから大丈夫みたいな感想でした。(なんか含みがある?笑)

10㎏購入したので今度は早炊きでやってみようかなと思います。(少し固めに炊けるように)

※7/8追記

固めご飯がお好きな方は早炊きをおすすめします。個人的に一番美味しかったし早く炊けるし一石二鳥です(^^) (タイガーの炊飯器使用)早炊きだとタイマー機能が使えないのタイマー使いたいときは普通の炊飯でもすしカレーモード使うより美味しかったです。変な回り道せず普通に炊けばよかった笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました