不妊治療について8 人工授精へ 

人工授精はあんまり意味ない?

タイミング法が苦痛だったので人工授精にステップアップ。2回チャレンジしました。通院していた不妊治療専門医では人工授精は5回を目安としていたようです。(確率的に)

排卵日を先生が見極めて施術日を予約。朝、容器に採精してもらい保冷バックにいれて持っていき遠心分離機にかけます。精液検査の結果を聞いてから検査台へ。

チューブで先生が注入した後看護師さんが足お腹をあっためてくれて30分くらいかな?そのまま台に横たわってました。その間お腹をマッサージしてくれたりフットマッサージの機械をつけてくれました。

先生には足冷たいねえと毎回言われました。(やはり温活が大事なよう)

大体半日くらいかかるスケジュールでした。

働きながらの通院だったので通院しながら治療についても調べたりしていました。(待ち時間に検索してました)やはり人工授精は体外受精や顕微授精に比べると妊娠確立は下がるようで、(まあタイミング法とそんなに変わらないかな~??)って思いがよぎりました。もちろん人工授精で妊娠された方も一定数いますし妊娠してしまえば確率もなにもないんですが。

そんな思いのなか2回目の人工授精の日。前日夫がお酒を飲んでたんですが飲みすぎたのかリビングで就寝。朝に採精するもあんまり出なかったと。

「はあ?体調整えるくらいしかすることないんやからしろよ」と心の声。笑

不妊治療とか妊娠出産ってただでさえ妻側に負担が大きいですよね。

夫の他人事感にめっちゃイライラしました。それまで勤務調整してもらいながら薬飲んだり体調気を付けたりして1ヶ月かけてその日を迎えたのになんなんでしょうね。殺意沸きました。

精液検査の結果も思わしくなく。(そりゃそうだ) 

旦那に期待するからイライラするんやと思い、同じ思いをしたくないなあってことで人工授精は2回で打ち切ることにしました。

また勤務調整をあまりしなくていいように通院をできるだけ減らしたかった私は、卵胞刺激のFSH注射の自己注は体外受精じゃないとできないと言われたので、そこもステップアップしようと思う一因となりました。

そんなこんなで体外受精にステップアップすることとなりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました