不妊治療12  妊娠判定

フライングの判定って

妊活してると判定日までまちきれないですよね。というか判定日までそわそわしたり、妊娠してるかもしれないから食事に気を付けたり(お酒飲まないとかカフェイン控えたり)でストレスになったり。

それで気を使って過ごしてるのに妊娠してなかった時のがっかり感といったら。

今考えてみると私の中でこの判定待ちの期間がかなりストレスでした。陰性判定が続くほどストレス増加するし。

ちなみに排卵検査薬購入したときに早期妊娠検査薬もセットになっていて一緒に購入しました。1週間はやく知れるのはいいんですけど、それによって化学流産てこともあるので良し悪しかもしれないですね。(選択肢が増えるのはいい事だけど選択が増えると疲れるよねえ)

今回は体外受精しての判定で病院から早期妊娠検査薬で判定するよう指示をもらっていたので言われた日に検査しました。

そしたら早速陽性!!当時の気持ちは、何かうれしいとかより信じられない方が強くて え、ほんとに妊娠してるん……?て感覚でした。

これまで流産を繰り返していたので、またそうなってしまった時に傷つきたくなくて保身していたのだと思います。

ふりかけ法と顕微授精

ちなみにいわゆるふりかけ法(精子の力で授精する)と顕微授精両方にしました。

どっちがいい?って先生に聞かれたんですけど、どっちがいいんですかって感じで笑 次の受診日までに決めといてって事だったので帰ってから自分なりに調べました。

顕微授精の方が妊娠の確率は高い、ただ卵子には負担がかかる。男性不妊の場合は顕微授精を選んだ方がベターとのこと。やってみないとわからないし、できれば自然に近いふりかけ方がいいかな?でも当日精子の運動率とか悪かったらどっちも顕微授精にしようかな。

一応夫にも相談。夫も私以上にわからないし、私に一任するとのことで当日の精子の検査結果で判断することに。検査結果は基準値内だったので両方の方法を試してみる流れとなりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました